● >>第2回目活動 
      
〜剣山(1955m)&次郎笈(1929m)に挑戦!2007年度チャレンジ隊スタート!!〜 
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。天候には恵まれませんでしたが、全員無事、次郎笈、剣山ともに達成することができました。稜線上の強風、霧雨、寒さにくじけず、厳しい環境の中、新たな班で、また自分達で達成していった子ども達でした。
 
主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、文部科学省所管(財)青少年野外教育財団
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2007 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.


6月2日(土) 1日目                                          >>2日目
さぁ、チャレンジ隊2007のスタート!ジュニアコースを修了したメンバー達で構成されるチャレンジ隊。 より大きなチャレンジを、今までの経験を活かして、全て自分達で達成していくコースです。活動も、生活面も全て「自立、ひとりだち」。 さてさて、1回目は「1955m剣山チャレンジ」。まずは、スーパーで夕食の材料と明日のお弁当の材料の買出しです。自分達でメニューを決め、登山の時のお弁当も自分達で作ります。
買出しが終わったら、剣山の麓の野営場へ。今日は、ここにテントを張って、剣山登山のベースにします。 地図をもらって、剣山チャレンジの注意事項をみんなで確認。登山開始は、積乱雲をさけて、明日の朝早朝からの早朝登山。 明日に備えて、早く眠るため、各班で20:00までに、全ての準備を終わらせます。
まずは、テント設営。もう、何度も経験しているので、設営はいつものこと! 誰が何を言うわけでもありませんが、とても自然に手分けして、次々と進めて行きます。 苦なく、あっという間に、テント設営完了!
お次は、夕食作りと明日のお弁当作り。同時進行でテキパキテキパキ。 楽しみながら、小気味よく進めていきます。 中学生で、なおかつ、経験豊富なメンバーの手際の良さ。小学生のメンバーも、その手際の良さに少し憧れ。
玉子焼きも上手に作って、まるで、お母さんのよう。おいしそうで、「はやくたべた〜い!」と子ども達。 夕食、お弁当作り、後片付けを終えて、明日の登山の装備準備とパッキング。防水ももうバッチリ。 さぁ、明日に備え、今日はもう、はやめにおやすみなさい。
6月3日(日) 2日目                                          >>1日目
さてさて、2日目。霧雨が朝から続いています。現在、朝の4:50。 マッハでテント、寝袋をたたみ、準備をして、さぁ、剣山1955mに挑戦! さぁ、今年の班で、最初から、自分達で達成しに行くぞ!
カウンセラーが何も言わずとも、さっさと自分達で進んでいく子ども達。活動に入ると、チャレンジに集中するスイッチが入ります。 休憩、ペース、歩く順番、自分達で決めて進んでいきます。今日は、ガスが濃いので、はぐれないように、とても気をつけながら進んでいます。 今回のルートは、登山口から、まずは、西日本第3位の高さ「次郎笈(ジロウギュウ)1929m」のピークをとって、最後、西日本第2位の標高を誇る「剣山(1955m)」のピークをとりにいきます。
休憩をコンパクトに摂りながら、 ジワジワと標高をあげていきます。 少し離れてしまったらコミュニケーションをとって、待ったり、休憩も自分達でしっかり切り上げ進んでいきます。
昨夜からの霧雨。山麓一帯は、雲の中で、真っ白。周囲の景色も真っ白です。 一気に標高を上がりました。1500mを過ぎると、少し息があがり気味。 でも、しんどさに負ける気は、更々なく、一歩一歩しっかりと進んでいきます。
急坂が続き、苦しい所も。カウンセラーが何かを言うまでもなく、、足を止めず、ペースを落とさないよう頑張ります。 急坂が終わったら、いったん休憩!!「あーっ、しんどー!!」「ふぅ」。 霧雨の中、まだまだ歩きます。
とても集中していた子ども達。不安と期待を胸に、また、自分の新たなデキタを見つけに、頂上を目指します。 途中にある、平家ゆかりの湧き水が湧いている場所に到着。「1000年も前から湧いていたのかなぁ?」 水を補給しつつ、飲んでみると、「おいしい!!」。予備の水筒に詰めて持って帰ろうとする所が、やっぱり関西人?!
水場から、主稜線に向かって進んでいくと、ガスがひときわ濃くなってきました。 あと、もう少しで主稜線のはずが、雲で全く前が見えません。 雲の中をどんどん進むと、
次郎笈1929mと剣山1955mを結ぶ主稜線にたどり着きました。 晴れていれば、目の前に次郎笈がドーンとそびえたち、後方には剣山が大きく見える場所。しかし、今日は、どちらも雲の中。残念。 しかし、時折垣間見える景色に「うわぁ〜きれい!」との子ども達。
さぁ、主稜線からは、まずは、西日本第3位の次郎笈1929mへいくぞ! 主稜線上は、ものすごい風が吹き荒れます。雨が、横から降ってきて、顔にあたり「いたい!いたい!」 風と雨、そして2000m近い標高。冬のような寒さが、子ども達に襲い掛かります。
主稜線から次郎笈へ進むと、更に状況はハードになってきます。 それでも、へこたれない子ども達。さすが、チャレンジ隊。今まで色んなことを経験してきただけあります。 はじめの一歩の経験があるからこそ、積み重ねられる「デキタ」もあります。
今日のチャレンジは、まさしく、そのようなチャレンジとなっています。まだかまだかと急登を登り、 「ヤッター!」まずは、次郎笈1929mを制覇!頂上はとても強い風!寒い!すぐへ剣山へ向かう子ども達。 稜線を再び下がり、剣山へ向かいます。「もうひとつの班、大丈夫かなぁ」。風と寒さに、もうひとつの班が、少し心配になってきた子ども達。
ようやく途中ですれ違いました!「よかったぁ〜!」長年、チャレンジを共にしてきたメンバーが多いだけに、相手のこともとても心配になった様子。 「まだまだやで!がんばって!」と、心配していたわりに厳しい声かけも!安心した裏返しです。 さぁ、こちらの班も次郎笈への直登を越えて、
無事、次郎笈制覇! さぁ、そこから、主稜線を戻り、 最後の気力、体力を振り絞って、剣山頂上への直登を進む!
風、寒さによって、子ども達の体力は、まるで、削り取られていくよう。 それでも、最後まで、くじけず頑張りぬいて、 西日本第2位の標高 剣山1955m頂上に到着!
ヤッター!やっと着いたぁ!つらい環境だっただけに、達成できて、ほっとしたような、うれしいような。 記念撮影もそこそこに、頂上ヒュッテに入って、暖かい飲み物を出してもらいます。「ふぃー!やっと生き返ったぁ」 自分達で作ったお弁当もおいしくパクパクだべて、「本当に生きかえったぁ!」。ヒュッテの皆さん、沢山のご親切ありがとうございました。
頂上ヒュッテであたたまり、下山を開始すると風も止み、景色が垣間見えました。つらいチャレンジだっただけに、垣間見える景色が、とっても価値があり、あらためて、「やったんだ」という気持ちがこみ上げてきます。 さっきまであんなにつらかったのが嘘のように、子ども達の足取りは軽く、表情も軽やかです。これまでの経験で、頑張ってやり切ったあとの気持ちを心と体でしっているからこそ、途中のつらい過程にもへこたれず、踏ん張ってゴールだけを目指し進んでいっていたように思えます。。「オーバーナイトハイクよりもまだ楽や!」と子ども達。 雨、風にへこたれず、厳しい環境の中、初回から、おもいっきりやり切った今年のチャレンジ隊のメンバー達でした。
次回は、MTB四国どこまでいけるかツーリングをみんなでやってみよう!(ハギ)