第2回活動<< ● >>第4回目活動 | |||||||||
〜近江水郷から琵琶湖まで、カヤックでのツーリングに挑戦!これまでの積み重ねをさらに発展させ、 ヤッタデキタが拡がっていく経験〜 |
|||||||||
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。ジュニアコース時代に琵琶湖でチャレンジしたカヤック。今度は、近江水郷を抜け、 川を下り、琵琶湖までのツーリング。これまでの経験があってこそできる挑戦。更にヤッタデキタが拡がる感覚を感じた子ども達でした。 主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会 主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション 後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、文部科学省所管(財)青少年野外教育財団 |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2007 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. |
9月22日 1日目 ● >>2日目 | ||
チャレンジ隊3回目の活動は、「近江水郷カヤックツーリング」。ジュニア時代に湖で挑戦したカヤックで、今度はツーリングに出発です。 | カヤックのポンプアップ。ジュニア時代にやったことのあるので、カヤックの準備も自分達でスイスイ。すごいなぁ、と素直に感心です。 | 着替えも、ライフジャケットもパッパと着けて、さぁチャレンジする気満々、遊ぶ気満々。ツーリングは湖ではないので、しっかりと練習しておかなければならないことをみんなで共有。 |
---|---|---|
パドリングの基本を陸で復習、確認。みんなよく覚えていました。 | 今回は2人艇。パートナーは、体の大きさや経験値を踏まえてスタッフと決めます。安全のためとわかると、それが当然とばかりのチャレンジ隊の子ども達。沢山の経験から、状況を肌で感じ取ります。 | さぁ、琵琶湖でカヤックの復習&ツーリングに備え新しい技術の練習。まずは、ウォーミングアップ。 |
湖に出たとたん、とてもハツラツとした顔をする子ども達。カヤックのパドリングもしっかり覚えていて、 | 所狭しと、琵琶湖を行き交います。 | 去年、ジュニアでお休みをしたメンバーも、練習、練習。 |
もちろん、お約束のようにドボーン!小さい頃と同じ顔をする子ども達。強く、たくましく、健やかに。とてもほっとする瞬間です。 | さて、ひとしきり遊んだあとは、各技術のテストです。中途半端な技術ではツーリングには行くことができません。 | まずは、フォワード(直進)、スイープストローク(曲がる)のテストから。もちろん、まだ確実に出来ていない場合はやり直し。練習後、再テストです。 |
バックにブレーキもテストして、ジュニア時代の復習完了。次は、ツーリングに必要な新たな技術の練習。ドローストローク(平行移動)。 | これが中々難しい。コツコツ練習、練習。 | 次は、レスキューの練習。カヤックから落ちたパートナーを自分が引き上げます。 |
何度も何度も一生懸命練習する子ども達。自分がいい加減にしていると、当然パートナーにもいい加減にされてしまいます。 | 互いに、しっかり真剣にチェックしあって、さぁ、最後は最終調整。明日のツーリングへ技術も気持ちも備えます。 | さぁ、全部練習が終わったら、待ちに待っていた遊びの時間。スタッフのカヤックに忍び寄り、「せーの!」。あえなくスタッフは転覆。 |
そのままカヤックを奪い取り、何人乗れるかとみんなでカヤックへ。あそび心は、小さい頃から変わっていません。 | さぁ、1日目の静水での練習を終えて、カヤックの片づけをして、 | テントに食事つくりも、ぱっぱと全部自分達でやって、 |
疲れたぁとばかりに、9:00に眠る、チャレンジ隊のメンバー達でした。 | ||
9月23日 2日目 1日目<< ● | ||
さぁ、2日目は、いよいよカヤックでのツーリングに出発です。ルート図をマップケースに入れて、 | スタート地点にカヤックを準備します。 | さぁ、近江水郷カヤックツーリングの出発だぁ!近江水郷から川を下って、ゴールは琵琶湖だぞ! |
さぁ、一斉にスタート。まずは、スタート地点の広い湖を横断し、 | 地図を見ながら、水郷への入り口を探ります。 | 今回のツーリングの距離は約9km。さぁ、がんばれ!! |
みんな、以前よりも随分カヤックが上手になっています。どんどん、どんどん、高スピードで進んでいきます。 | 地図によれば、どうもここが水郷の入り口のよう。「水草がボーボーで通れるの??」 | おそるおそる入っていくと、ちゃんと船の道になっていました! |
なんだかまるでジャングルのよう!今までに無い風景に、自分達がツーリングに出ていることを実感します。 | さらに、地図を見ながら、水郷を進んでいきます。 | カヤックからの目線で、移り行く景色。誰もが味わえるものではありません。 |
カヤックだけではなく、今までの色んな経験の積み重ねがあるからこそ、チャレンジできるものです。 | さぁ、橋の下もカヤックでくぐって、 | まだまだ進みます。 |
少し狭い、街中に残る水郷に入ってきました。ちゃんと1列に並んで進んでいきます。 | 時々、近江水郷めぐりの舟とすれ違います。ちゃんとブレーキ、バック、ドローを使って、自分達が岸により止まります。 | 船のお客さんに「すごいね!」と声を掛けられ、ちょっと恥ずかしいような、得意満面のような子ども達。 |
船が行ったら、また、水郷をこぎ進みます。 | 進んで行く景色を目の当たりにし、カヤックでよもや自分が川を漕ぎ、進んでいくことができるなんて!と思う瞬間が生まれていきます。 | そんな自分の、ヤレバ自分もデキルという気持ちや、自分の持つ可能性が拡がっていることを実感できる瞬間。 |
それは人にとって、とても大切なもののように思います。経験を継続することで生まれてくる感覚でもあります。 | さぁ、まだまだ、子ども達のカヤックでの「ぼうけん」、挑戦は続きます。 | 今でどれくらい?えっ!まだ3km!! |
さぁ、がんばって進め! | カヤックから見る橋の景色、 | 時に目の前の水面を飛んでいく小鳥。はじめて出会う感覚に、心もワクワク・ドキドキします。 |
カヤックのパーキング?!川の木陰は、とてもいいカヤックの休憩場です。 | ずいぶん漕いできました。漕ぐ姿も、とても勇ましく、上手です。 | さぁ、少し疲れが出てきたようす。それでも、一生懸命カヤックを漕いで、 |
川への合流地点を目指します。 | ほどなく、川と合流するポイントに到着。ここからは、幅の広い川を下って、琵琶湖を目指します。 | 途中の水門。今日は、水門にある川の信号は赤信号。 |
水門は赤信号で通過できないので、水路を通って、水門の下へ。 | 水路も水が流れ、気持ちよくカヤックは進んでいきます。 | 漕がへんでいいから、楽やわ!!流れに乗ってグイグイ進むぞ! |
水門の下で川に再合流したら、一旦カヤックを停留して、陸に上がり、休憩&昼食。 | ちょっと、ほっとする瞬間。ほっこりする瞬間。これも、カヤックでのツーリングの楽しみのひとつ。 | 地図で現在位置を確認中。うわぁ!まだ結構あるやん!でも、もう、随分自分で漕いできたことも感じる瞬間でもあります。 |
さぁ、ランチも終わって、リスタート。川を下り、最後は一気に琵琶湖を目指します。 | 広い川に、心も少し開放的に。さぁ、最後あと少し頑張って漕いでいこう! | 今度は、今までとは、違う雄大な、川の水面の景色が広がります。 |
運良く、今日の風は追い風。広い川を子ども達のカヤックが進んで行きます。 | まるで、どこか外国でもいるような雄大な景色。 | 自分がよもやこんなことをするなんて!デキルなんて!雄大な景色が今までの自分を一瞬振り返らせます。 |
さぁ、琵琶湖との合流点!ヤッター、びわこまで、自分でカヤックで川を漕いで来れたぁ! | 不安だったり、緊張したり。でも、ワクワクもしていたり。ゴールするまでに心は色々揺れ動いたことと思います。 | それでも、頑張ってチャレンジしてここまで自分の力で来ることができたこと。ゴールの琵琶湖の港は、自分の冒険と、それの終わりを実感させます。 |
全員、無事到着!おつかれさま!しんどかったね!よく頑張ったね!すごいぞ! | 緊張感から開放され、また程よい疲れも手伝って、何だか心地の良い満足感が体全体を覆います。 | 最後、カヤックも自分達で運び、片付け、これまでの経験を更に発展させて、ヤッタデキタの拡がり、自分の可能性を自分で拡げていっていることを実感できた子ども達でした。みんなお疲れさまでした。(ハギ) |