第3回活動<< ● >>第5回目活動 
      
〜ソロでのビバーク(野営)に挑戦!全部ひとりで挑戦する、全てひとりでトライしてみる経験!〜 
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。ソロでのビバーク。どのように野営するのかも自分しだい。ビバークの準備や設営、食事作り、就寝、片づけ、撤収。ソロビバークは全てひとりで挑戦し、無事、1泊2日のソロでの野営生活を乗り切った子ども達でした
 
主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、文部科学省所管(財)青少年野外教育財団
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2007 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.


11月 3日 1日目                                          ● >>2日目  
チャレンジ隊4回目は、「ソロ・ビバーク」。ソロは「ひとり」、ビバークは「野営」。ひとりでテントなしで、1泊のソロでの野営生活に挑戦です。 どのように野営するのかも自分しだい。ビバークの準備や設営、食事作り、就寝、片づけ、撤収。ソロビバークは全てひとりでの挑戦なのです。 今まで、小さい頃から、長い間スタッフと、そして仲間と一緒にやってきたこと。そろそろ、自立、ひとり立ちへの挑戦です。
ビバークするフィールドを確認して、ひとり作戦会議で自分のやってみようと想うビバークの方法、これなら充分一夜を過ごせると想う方法を考えて、 お店にビバークの資材の買出しにいきます。ジュニア時代は、みんなで。チャレンジ隊ではひとりで。 自分ひとりでビバークすること。それは、自分ひとりで考え、決断し、行動していくこと。「自分は本当にひとりでできるのか?」子ども達の心は期待と不安に揺れ動きます。
慎重に、慎重に資材を吟味し、自分のビバーク方法を具体化していきます。 これでよし!と決めて、いざレジへ。本当に買い忘れはないかなぁ〜? さぁ、自分で車両へ積み込んで、いざ野営場へ。
ここから、明日のお昼12:00まではソロビバーク。スタッフの方からは、あえて何も言いません。いつ設営して、いつ食事を作り、摂るのか。自分でひとりで一夜、1泊2日を乗り切ります。 火おこしの方法と、ソロをするにあたって聞いておきたいことだけを確認したら、さぁ、ソロビバークの開始! まずは、自分のビバークポイント作りから!想い想いのビバークポイントを設営していきます。
実は、ソロといっても、周囲には仲間もいます。でも、「今日はソロだから!」と、あえて仲間の協力をあおぐことはしません。 近くにいるとついつい仲間に頼ってしまうもの。でも、「全部、自分の力だけでやりきれるかどうか、自分は挑戦するんだ!」とチャレンジ隊の子ども達。 自分に対して、とても真摯にチャレンジしていけるところ。子ども達のとてもすばらしいところ。
さぁ、がんばって、自分のビバークポイントを完成させるぞぉ! こちらは、なんだかダンボールを利用するよう。一夜乗り切るためにがんばれ! こちらは、ロープとシートをつかって、ツェルトタイプを製作中。
それぞれが自力でなんとか、ビバークポイントを作っていきます。 ためしに寝ているところ。「ええ感じやん!」と言っていると、風で飛んでいきそうになることも。 いろんな、ビバークポイントが生まれてきました。
コツコツ、コツコツ、自分が決めた方法を具現化させようと頑張ります。 こちらは、インディアンティピー。 ツェルトタイプは、早々に完成!マットを敷いて、資材購入でひらめいた、座布団やミニふとんも敷いて、まるで自分の部屋のよう。
こちらは、野宿用のベッド?にしました。寝るときは、星空が見えそうです。 あっという間に、時間は過ぎ、段々夕方になってきました。気温も急激に下がり、とても寒くなってきました。 思ってたものができない。どうしようもない、でもどうにかしなければならない。
でも頼れるのは自分だけ。もういやだ、くやしい、悲しい。マイナスの感情と出会う状況も多々生まれてきます。 そんな状況に、必死で自分で考え、どうするかを決断し、自力でなんとか乗り切ること。実は、今回のソロのデキタはそこにあります。 予定を変える決断、新たな方法を自分で必死に模索すること、そして、またそれで行くという自分の決断を通して、乗り越えていくこと。
いいビバークポイント、基地を作ることが成功ではありません。どうしようもないこと、でもどうにかしないといけないことに対して、踏ん張って、どんな方法でも、なんとかでも、自力で乗り切ること。そこが大切です。 みんな、頑張って、頑張って、どうしよう、どうしようもないピンチをなんとか、乗り越え、ビバークポイント完成! ビバークポイントが完成したら、次は夕食作りに取り掛かります。
もちろん、今日は、自分で自分の火をおこし、お米を炊いたり、調理したり。晩ごはんが食べられるかどうかも、自分の手にかかっています。 ところが、中々みんな火がつきません。説明を聞いたときにはわかったような気がしていたのに。どうしよう。2時間、3時間とどうにか自分で火を作ろうと粘る子ども達。 何とか、何とか、ピンチを切り抜け、一度ついた火を大事に、お米とおかずを作ります。
何とか自力で乗り切り、ようやくごはんにありつけました。「3時間もかかったから、嫌いなものもおいしいわ!」 片付けをして、自分の装備も自分で保管し、ようやく真っ暗な寝床へ。防寒着をしっかり着こんで、いざソロで就寝。 「意外にあったかいわぁ。」「明日の朝、早く来ないかなぁ。」子ども達のソロでの夜は更けていったのでした。
11月 4日 2日目                                           1日目<< ●
さぁ、次の日の早朝。 自分のビバークポイントで、スヤスヤ眠っている子ども達。 肝っ玉の大きいところも、さすが、チャレンジ隊。ビバークすることも、違和感がありません。
「おはよう!」。ちゃんとした形のまま朝を迎えたマイビバークポイント、夜中につぶれてしまっていたビバークポイント。でも、みんな表情はおだやかな、安心した表情がありました。 野宿部隊は、朝、9:30頃までスヤスヤ。 さぁ、起きたら、最後の山場、朝食。昨日の火おこしを活かして、今日は、ソロでも順調、順調。
昨日なんとか自力で乗り切れたこと。今日も、何かあっても乗り切れるはず!乗り切れる方法があるはず! 一夜ソロで乗り越えたこともあって、子ども達の顔つきは、とてもしっかり。朝いちから萎えることなく、チャレンジモード。 無くしてしまった装備も、工夫でなんとか乗り切って、無事、火おこし成功!!
パンまで火で直接焼いてみたら、あぁ!まっくろぉ!!やっぱり、子ども達のチャレンジは珍道中です。 トーストに、ハム・ベーコン・ウインナーエッグ。コンソメスープ。多品作って、おいしそう! 満足な朝食のあとは、さぁ、後片付けと撤収。
普段は、班のみんなでやっていること。それを最後まで、全部自分ひとりでやってみる! 資材を運んで、調理装備を洗い、 共同装備や、共同調味料まで、スタッフがやるかのように、綺麗にきちんと見事に片付け、
余った資材であそんで、 子ども達の、1泊2日のソロでの野営、ソロビバークは終了していったのでした。
 
 みんな、お疲れ様でした。今回のソロビバーク。その成功とは、デキタとは、何なのか?それは、うまく想った通りのビバークポイント(基地など)が作れた、うまく火おこしができた、うまくごはんを作れたということではありません。思い通りの基地にならなくても、火が上手におきなくても、ごはんが上手にできなくても、そんな状況の中、なんとか、どうしようもないこと、でもどうにかしないといけないことを、自力で乗り切ることができたかどうかです。全部自力でなんとか乗り切れたと思った人。それは、ソロ成功、デキタです。大いに自分をほめてあげて下さい。ちょっとごまかしたかなぁと思った人。それは、もしかしたら乗り切れていないのかもしれません。
 チャレンジ隊は、もう2回だけ。今後の2回、どうしていくのかは自分次第です。スタッフの問題ではなく、自分の問題。運命の分かれ道は自分が握っている!さぁ、のこり2回だ!次回、また会いましょう。(ハギ)