|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2007 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミドルコース3回目の活動は、「ナイトハイク!」に挑戦!! | 枚方市〜万博公園までの20kmを、夜を徹して歩き、完歩をめざすチャレンジです。 | 朝から、期待半分、不安半分。心なしか、表情が固い子ども達。 |
![]() |
![]() |
![]() |
それもそうです。20km中は、チェックポイントがあるわけでもありませんし、もちろん、休憩場所が用意されているわけではありません。20kmという長い距離を、ペースや休憩、歩く順番も自分達で決めて、歩ききれるかどうかのチャレンジ。 | もちろん、ナイトハイク中のレーション(携行食)も、歩きながら食べられて、エネルギーになって、腐りにくいものを、自分達で考え、準備します。 | 食糧も準備して、荷物のパッキングをして、歩く練習もしたら、 |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からは、夜に備えて、たたみの部屋で仮眠タイム。「中々、眠られへーん!」 | どこで、寝ているのぉ?!机の下は、個室代わり?!これからはじまる挑戦にむけて、ゆっくり体の調子を整え、心の準備をしていきます。、 | さぁ、仮眠をして、夕方になったら、いよいよ出発の最終準備です。子ども達もいよいよとばかりに、トーンが高くなってきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
出発15分前。準備体操。だんだん心はドキドキしてきます。いよいよはじまる!まるで、試合前の緊張感のよう。 | 出発時刻に各班一斉に枚方市を出発!ヘッドランプをつけて、夜食と行動食をもって。いよいよ子ども達の「冒険」のスタートです。 | いったい、本当に自分は行けるのだろうか?そんな不安もたくさんあったことと思います。でも、歩き始めたら、もう自分の足で前へ進むしかない!とばかりに、進む子ども達。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スタートから5kmまで、一気に歩きぬく子ども達。各班ともにとってもハイペースです。 | ペースがつかめると、ちょっと顔にも余裕の表情が戻ってきました!さぁ、ここからが本番。みんなの冒険だ! | 枚方大橋では、まだまだよゆう!余裕! |
![]() |
![]() |
![]() |
どんどん、どんどん前へ前へ進み、 | あっという間に5km地点。とっても早く到着しました。 | ちゃんと、ハンガーノックにならないように、エネルギーを補給して、 |
![]() |
![]() |
![]() |
また、前へ進む!5km〜10km区間。少し足も疲れ、グループで歩く順番や、ペースを考える機会が増えてきます。 | 達成できるかどうかの、運命の分かれ道を握っているのは子ども達。自ら考えて、決めて、とにかくやってみる!そんな経験から学ぶのがミドルコースです。夜10時、ちょっとあくびが出てくる頃。 | お腹も減ってきて、パクパク、パクパク。そんなに、早く食べてしまったら、後半、食糧がないぞぉ〜!大丈夫?! |
![]() |
![]() |
![]() |
10km地点到着。ここまでは、各班とてもいいペース。 | 10kmを越えると、足の痛み、疲れが、徐々に子ども達に襲い掛かってきます。 | 休憩中、何だか大笑い。同じ苦しいチャレンジをしているメンバー同士だからこそ、時に気持ちよく大笑いしたり、時にけんかをしたり。みんな本気で挑戦しているからこそ生まれてくる繋がりがそこにはあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
夜11時を過ぎると、眠気が急激に襲い掛かってきます。 | 眠気は足の疲れをも強く感じさせます。休憩中、靴を脱いで、足の熱を逃がしてあげ、疲れをとっているところ。。 | さぁ、踏ん張れ!ここからが、本当の勝負どころだ! |
![]() |
![]() |
![]() |
疲れ、足の痛み、眠気。そして、負けそうになる自分の気持ちに負けるな! | 15km地点通過!時間は、深夜に入ってきました。 | 15km〜20kmは、とてもつらい区間。 |
![]() |
![]() |
![]() |
休憩した公園で、横になると、知らない間に眠ってしまうことも。 | それでも、気力をふりしぼり、立って歩き出す子ども達。あきらめる気は、さらさらありません。 | 目をこすり、足をひきずり、それでもなお、前へ進むには、自分自身の足で歩くしかないのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
とてもつらい瞬間。逃げ出したくなる瞬間。もういいかとあきらめたくなる瞬間。長い距離、時間の中、そんな気持ちが沢山起って当たり前です。そんな瞬間に、自分負けずに挑み続けることができるのかどうか。それが大切なことなのかもしれません。 | さぁ、ラストスパート。太陽の塔も見えてきて、ゴールは目の前だ!黙々と歩き続ける子ども達。 | ゴール!20km地点、万博公園前到着!本当によく頑張った!! |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの班もゴール!男6人、何だか夜に自分達で冒険をしてきたようで、眠いけどとても楽しそうなひとときできた。 | 早い班で7時間20分、一番長く歩いた班で9時間20分。 | 本当に、長い時間、長い距離をよくあきらめず、歩ききりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
20kmを歩ききれたこと、7〜9時間という長い時間を歩き続けることができたこと。小学生のみんなは、とっても自信に想っていいことだと思います。本当によく頑張ったね! | ゴールの後は、テント場に移動してゆっくり睡眠。即、熟睡の子ども達。本当にお疲れさま。疲れたね。 | 昼前まで寝て、起きてきたら、みんなとてもおだやかな表情。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「もう全然眠くないわ!」「体、軽くなったぁ!」苦しい挑戦をともにしてきたメンバー同士。自然に寄り添える空間がありました。 | 本当に終わったんだ。できたんだ!もう歩かなくていいんだ!開放感と達成感。本気で頑張ったからこそ、とっても心が晴れ晴れとしています。 | さぁ、起きて、体がまだまだ動くと知ったミドルの子ども達。 山をかけのぼり、 |
![]() |
![]() |
|
腕相撲をし、なおかつ鬼ごっこまでして、 | 無事、「ナイトハイク 〜枚方から万博まで20kmオーバーナイトチャレンジハイク」を修了していったのでした。みんな、本当によくがんばったね!よく耐え抜いたね。よく、最後まであきらめなかったね。みんなは、みんなが自分で想うより、まだまだ力を持っているんじゃない?!20kmオーバーナイトで歩ききれたこと。本当に自信を持っていいと思います。これからも、自分に自信を持って、自分の可能性をどんどん拡げて行ってください。また、次回、一緒に活動できるのを楽しみにしています。(ハギ) |