第2回目活動<< ● >>第4回目活動 
      
〜自分で挑戦!自分の力だけで最後まであきらめずにがんばる!あき缶ごはん作りにチャレンジ!!〜
プログラムは、無事終了致しました。ありがとうございました。時折、雨が降る中での活動でしたが、最後まであきらめないで、あき缶ごはん作りに自分で挑戦しつづけた1日でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、文部科学省所管(財)青少年野外教育財団
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2007 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.


キッズコースも今回で3回目。今回は自分であき缶を使って、ごはん作りに挑戦です! さっそく、自分のお家から持ってきた、あき缶とお米を準備しているところ。 あき缶だけでごはんを炊くには、おなべ用のあき缶とかまど用のあき缶2つ作らなければなりません。
スタッフの説明を聞いたら、それぞれ、持ってきたあき缶をごはんが炊けるように加工していきます。 もちろん、スタッフは技術的なことは教えますが、それ以外は全く手を出しません。 そんなことを言うと「わかってるよ〜!」と子ども達。
缶きり、はさみを使って、器用に自分のあき缶をごはんが炊けるようにどんどん加工していきます。これが結構手強い! みんな、苦労しながらもがんばってできました!さぁ、これでごはんを炊くための、「あき缶かまど」の準備はOK! つづいて、お米を研いでいきます。「お家でやったことある〜!」そんな声があちらこちらから聞こえてきます。
貴重なお米。とぐ時もこぼさないように慎重に! といだお米をあき缶に入れたら、水を入れて!水加減はとっても大切。自分のごはんです、水を計る表情も真剣です! さぁ、お米の準備が整ったら、次はいよいよ火おこしに挑戦!
火がおきやすいように、ミニ新聞紙と細い木を使って、「あき缶かまど」に並べていきます。 先程まで雨がふっていたから、地面が濡れています。新聞新も油断をするとすぐに湿気を含んでしまい、なかな火をつけることができません。 新聞紙と、薪をかまどの中に組んだら、さぁ、マッチで火をつけよう!
ところが、すぐに火がつきません。マッチも湿気を含んでいっています。
何度も何度もあきらめないで、火をつけます。
火がついても、嬉しくなってしまうのもつかのま、一生懸命火が消えないようにふきつづけないと、火がしらない間に消えてしまいます。 火がきえてしまったら、おいしいご飯はたけないので、みんな必死。
「ふーっ!」「ふーっ!」火を絶やさないように一生懸命、空気を送りつづけます! 「目がいた〜い」湿気を含んだまきからは、けむりもいつも以上に出てきます。みんなその状況をこらえながら、さいごまであきらめません。 ところが、今日の天候は、火おこしには、やさしくありません。ついては消え、ついては消え。でも、最後まで、自分で自分のごはんを炊きたいという気持ちがあるので、途中でやめようというメンバーはいませんでした。
自分のマイごはんを炊き上げることができたメンバーも、最後まで一生懸命がんばったけど、炊き上げることが出来なかったメンバーも「自分でチャレンジするんだ!」という強い気持ちは、みんな一緒でした。本当に最後の最後まであきらめないで火をおこし続けたみんな。本当によくがんばったね。今回は、天候、コンディションが悪く、なかなか火をつけることができず、自分のお米を食べられず残念だったけど、みんなの本当に最後まで、自分でやり遂げるんだという強い想いがたくさんありました。その想いかなえてあげることができなくて本当にごめんなさい。次回は、「おもいっきり沢あそびキャンプ!」みんなのチャレンジしたい気持ちを存分に発揮していけるキャンプにしていきましょう!(アントニー)