![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キッズコース6回目の活動は、ゴールの見えない旅!まずは、1つ目の暗号!さぁ、とけるかな?! | 行き先がわかったら、さっそく出発!どの電車に乗ったら目的の駅まで行けるのかな?!時刻表とにらめっこ。 | 電車に乗ったら、地図と路線図を使って、場所の確認! |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は、カウンセラーも後ろからついていくだけ。すべて自分たちでチャレンジです! | 現在地がわからなくなって困っていると、道路に設置されている、地図を発見! | 自分たちがどこにいるか確認できたら、2つ目の暗号がかくされている、法善寺のみずかけ不動へ! |
![]() |
![]() |
![]() |
暗号を解いたら次の目的地へ!と行きたいところですが、せっかく道頓堀まできたので、ちょっと旅の寄り道。 | 寄り道は2つ、旅の記念にたこ焼きを買うことと、海の生き物の看板の写真を3種類とるというもの。 | こちらは、看板の写真を撮っているところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中には、寄り道はせずに、とにかく先の目的地を目指して急ぐ班も! | さぁ、暗号を解いたら次の目的地へ、切符を買うのもなれたもの! | 電車に乗っているときは、つかの間の休息。と思いきや!油断して逆方向の電車に乗る班も?! |
![]() |
![]() |
![]() |
何とかたどりつくことが出来ました!2つ目の目的地は、通天閣! | ここの暗号はとっても手強い!「うーん?」みんな頭を悩ませます。 | それでも頑張ってとくことが出来ると「よーし!」と、次の目的地へ向います! |
![]() |
![]() |
![]() |
全部自分たちでチャレンジするからこそ「ぼうけんのたび」!子ども達も真剣です! | 次なるあんごうは?! | 暗号は、路面電車へ先に乗って、それから降りる駅を見つけ出すというもの! |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな路面電車を見つけると、いちもくさん! | さぁ、どこの駅で降りるのかな?!ゆっくり考えていると、降りる駅を過ぎてしまうぞぉ! | 降りる駅が分かったら、後はのんびり電車の旅!大阪唯一の路面電車!みんな興味深々! |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、旅の資金の計算をしているところ。 | 3つ目の目的地は住吉大社!七五三の時期で出店がいっぱい!寄り道したい気持ちをぐっとこらえて次の目的地へ! | 路線図を確認して、南海電車に乗り換え!蛸地蔵駅を目指します! |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまで来たらゴール目前!最後の暗号もあっという間に解いて、ゴールの岸和田城へ! | ここでも、地図で確認して、お城の入口を探します! | さぁ、入口を見つけたぞ!ゴールのお城の中へ、みんないっせいに駆け出していきます! |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールするとさっそくお城の天守閣に上ってみます!高い場所から見える景色をみて、自分たちだけでここまでこれたことを実感する子ども達。 | こちらは旅の記念にと、お城にあるスタンプを押しているところ。自分でここまで来れたという気持ちが、そうさせるのかもしれません。 | 最後まで全部自分たちでチャレンジした子ども達。ゴールにたどり着くまでに、様々なハプニングを自分たちで乗り越えて、たどりつく事ができました。初めて行く土地にドキドキ・ワクワクしながら、次々に変わる風景に心揺れ、ゴール後には、自分たちがどんな旅をしてきたのか、他の班のメンバーと話しをしている場面も、たくさんありました。みなさん本当にお疲れ様でした!北大阪の枚方から南大阪の岸和田まで本当によくがんばったね!小学生のみんなが自分たちだけで、電車を乗り継いで、南大阪のあんなに遠くまでまで行くことができるのってとってもすごいことだよ!次回も思いっきりチャレンジしよう! (アントニー) |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2007 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. |